さよなら絶望先生サークル「青息吐息。」
Rihoによる絶望先生感想及びオフライン情報メインブログです。
同人要素を多く含みますのでご了承くださいませ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あと何ページ と寝る前に数えます
皿じゃないので一枚足りないということはないと思います
寧ろ多いくらいだ しかも実はまだ2ページ下書き描いてない
なくてもいいといえばいいのですが間に合えば追加します
文字ばっかもつまんないので
勢いに任せて准望本の表紙を途中まで仕上げたので
工程をお見せしようと思います 誰も興味をしめさない!
色塗りは肌→服とかの薄い場所→濃い場所→黒っぽいとこの順で着色していってます
今回お送りするのは黒。久藤くんの髪です

髪に使用するのは
コピックチャオWシリーズ
少しベージュがかった灰色です
W-1・3・5・7を使用
ちなみに制服とかの黒は
Cシリーズ(完璧灰色)を使用します
まずは着色前
線は表紙全てハイテック0.25を使用
にじまないわ細くかけるわで大変なスグレモノ
第一工程・一番濃い場所を塗る

W-7で影になるところを塗ります
端の部分なのでハミデントに注意
私の作業は荒っぽいので
よくハミだしが発生します
修正?ききませんよ?
第二工程・次に濃い色でベースを塗る
W-5で半分くらいまでいっちゃいます
小さい絵なら楽なんですが
今回の表紙は私にしては大きく人物を描いたので
こっからが大変です
まだずっと重ねていくので
このあたりではそんなに塗りムラは気にしません
第三工程・薄い色でグラデベースを塗る

W-3と1を使用します
光の方向とか特に考えず肌を塗ったので
髪もそれに合わせてるのですが
絶対逆方向のほうが楽です
無計画で進めているのがバレバレ!
第四工程・1~4の繰り返し
塗りムラがなくなるよう濃い色から薄い色を
ずっと繰り返し塗っていきます
このあたりで髪の流れとかそういうのを考え出します
だんだん締め切った部屋でのコピックの香りが
私をハイにさせていきます
たまに部屋から出て戻ったとき
凄くシンナーくさくてビビります
第五工程・一応完成

上と比べるとだいぶ濃いところ重ねたなー…
一応完成です 手直し入るかもですが
黒に限らず大体のグラデーションは
濃い色→薄い色で根気よく塗っていってます
あとは特殊紙に印刷するので
それでムラが隠れることを願うばかり
今回の本はコットンライブバニラを使用予定ー
正面に見えるようにお顔を写メっていきましたが
実際の構図は逆さまです 逆さ准望
表情が割と思い通りに描けたので色塗るのも楽しいー
みんなCGだからこんなのいらねーよとか言わないで
コピックたのしいのでやってみてほしいな~
というアナログ描きの願望
特に手描き着色をしたことがないひとは一度やってみてはいかがでしょうか
正直金も時間も手間もかかるけど ね!
それでは〆切が見えてきてるので
本文進めてきます
皿じゃないので一枚足りないということはないと思います
寧ろ多いくらいだ しかも実はまだ2ページ下書き描いてない
なくてもいいといえばいいのですが間に合えば追加します
文字ばっかもつまんないので
勢いに任せて准望本の表紙を途中まで仕上げたので
工程をお見せしようと思います 誰も興味をしめさない!
色塗りは肌→服とかの薄い場所→濃い場所→黒っぽいとこの順で着色していってます
今回お送りするのは黒。久藤くんの髪です
髪に使用するのは
コピックチャオWシリーズ
少しベージュがかった灰色です
W-1・3・5・7を使用
ちなみに制服とかの黒は
Cシリーズ(完璧灰色)を使用します
まずは着色前
線は表紙全てハイテック0.25を使用
にじまないわ細くかけるわで大変なスグレモノ
第一工程・一番濃い場所を塗る
W-7で影になるところを塗ります
端の部分なのでハミデントに注意
私の作業は荒っぽいので
よくハミだしが発生します
修正?ききませんよ?
第二工程・次に濃い色でベースを塗る
W-5で半分くらいまでいっちゃいます
小さい絵なら楽なんですが
今回の表紙は私にしては大きく人物を描いたので
こっからが大変です
まだずっと重ねていくので
このあたりではそんなに塗りムラは気にしません
第三工程・薄い色でグラデベースを塗る
W-3と1を使用します
光の方向とか特に考えず肌を塗ったので
髪もそれに合わせてるのですが
絶対逆方向のほうが楽です
無計画で進めているのがバレバレ!
第四工程・1~4の繰り返し
塗りムラがなくなるよう濃い色から薄い色を
ずっと繰り返し塗っていきます
このあたりで髪の流れとかそういうのを考え出します
だんだん締め切った部屋でのコピックの香りが
私をハイにさせていきます
たまに部屋から出て戻ったとき
凄くシンナーくさくてビビります
第五工程・一応完成
上と比べるとだいぶ濃いところ重ねたなー…
一応完成です 手直し入るかもですが
黒に限らず大体のグラデーションは
濃い色→薄い色で根気よく塗っていってます
あとは特殊紙に印刷するので
それでムラが隠れることを願うばかり
今回の本はコットンライブバニラを使用予定ー
正面に見えるようにお顔を写メっていきましたが
実際の構図は逆さまです 逆さ准望
表情が割と思い通りに描けたので色塗るのも楽しいー
みんなCGだからこんなのいらねーよとか言わないで
コピックたのしいのでやってみてほしいな~
というアナログ描きの願望
特に手描き着色をしたことがないひとは一度やってみてはいかがでしょうか
正直金も時間も手間もかかるけど ね!
それでは〆切が見えてきてるので
本文進めてきます
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/04)
(01/17)
(10/06)
(05/18)
(01/21)
(11/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Riho
性別:
女性
職業:
スーツと戯れてます
趣味:
同人・舞台鑑賞
ブログ内検索
最古記事
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/02)
(10/02)
カウンター
アクセス解析